広開土王(こうかいど...
Kwang-gae-t‘o-wang 374~412(在位391~412) 好太王(こうたいおう)ともいう...
黄巾の乱(こうきんの...
後漢末の農民反乱。生活に苦しむ農民が迷信に走り,支配に反抗する風潮を利用して張角の唱える太平道が民心をとら...
交子(こうし)
宋代に発行された世界最古の紙幣。唐以来民間金融業者の間で手形取引が発達し,北宋になり四川の成都の富商組合が...
考証学(こうしょうが...
清代に発達した学問。儒教の古典である経書の究明において,確実な文献に典拠を求めるもので,自己の見解によって...
抗租(こうそ)
⇒抗租(こうそ)・奴変(ぬへん) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
講壇社会主義(こうだ...
Kathedersozialismus 大学の教壇で講じる社会主義という意。社会政策学会に結集したドイツの...
抗日民族統一戦線(こ...
日本の中国侵略を阻止するために中国共産党と国民党が中心となって結成した統一戦線。1930年代前半,日本の侵...
公民権運動(こうみん...
Civil Rights Movement アメリカで1950年代から黒人と一部の白人リベラル派が,市民と...
顧炎武(こえんぶ)
Gu Yanwu 1613~82 明末清初の学者。江蘇省崑山(こんざん)の人。明の遺臣として清に仕えず,学...
五経(ごきょう)
四書五経(ししょごきょう)経書(けいしょ) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)