オスロ・グループ
Oslo Group 1930年代に,世界恐慌に続く世界経済のブロック化,および列強間の戦争の危機に直面し...
オーデル川(オーデル...
Oder モラヴィア山地に発し,ポーランド領内を北西に下ってナイセ川と合流し,北に向かってバルト海に注ぐ中...
オラニエ公ウィレム(...
⇒ウィレム(1世) (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
オリオル
Vincent Auriol 1884~1966 フランスの政治家。第一次世界大戦前より社会党員として活動...
オルホン碑文(オルホ...
Orkhon 外モンゴルのオルホン河畔で発見された突厥(とっけつ)文字で書かれたトルコ語碑文。東突厥の君主...
恩貸地制(おんたいち...
beneficium 封建主君が自己の家臣に封土(土地)を授与する制度。ベネフィキウムは恩恵を意味し,戦士...
オイラト
Oyirad モンゴル系の遊牧民。西モンゴル人とも呼ばれ,トルグート,ホシュート,チョロス,ドルベドなど複...
王国教会政策(おうこ...
⇒帝国教会政策 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
王の目・王の耳(おう...
アケメネス朝のダレイオス1世が定めた行政査察官。各州の知事(サトラップ)の行動を監視し,中央と地方との連絡...
オケオ
Oc Eo 南ベトナム南西部にある扶南(ふなん)の外港。東西交易の中継港として2世紀から7世紀まで繁栄した...