オーストリア学派(オ...
Austrian School 経済学の一学派。1870年代よりオーストリアを中心に発展。限界効用理論に立...
オスロ・ブロック
⇒オスロ・グループ (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
オーデル‐ナイセ線(...
第二次世界大戦後設けられたドイツとポーランドの国境で,オーデル川とその支流ナイセ川をつらねる線。1945年...
オラービーの反乱(オ...
⇒アラービーの反乱 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
オリゲネス
Adamantius Origenes 185?~254? アレクサンドリアの神学者。アレクサンドリアのク...
オルミュッツの協約(...
1850年11月,オーストリアとプロイセンがモラヴィアのオルミュッツで結んだ協約。プロイセンは小ドイツ的ド...
オンタリオ
Ontario オンタリオ湖の北の,カナダ政治・経済の中核的一州。アメリカ革命を逃れたロイヤリストによって...
オイルショック
⇒石油危機 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
黄金海岸(おうごんか...
Gold Coast ゴールド・コーストともいう。西アフリカ,ギニア湾,現在のガーナ地域をさしてヨーロッパ...
王夫之(おうふうし)
Wang Fuzhi 1619~92 清初の学者。湖南省衡陽の人。字は而農(じのう),号は船山。明の遺臣と...