セイロン
Ceylon ヨーロッパ諸語によるスリランカの呼称。シンハラ語の「シンハラ・ディーパ」(「獅子の子孫の島」の意)が,アラビア語をへて,ポルトガル語の「セイラーン」となり,それがヨーロッパ諸語に取り入れられた。1972年の完全独立時に,スリランカが正式な国名となったが,セイロンの呼称もまだ使われている。この国の人口の大半はシンハラ人とタミル人である。前者は,先住民の住む同島へおそらくインドから移住し国をつくり,前3世紀に伝わった上座仏教を国教とした。南インドからのタミル人の移住は11世紀のチョーラ朝の支配の頃から本格化し,シンハラ人は南部に移った。1505年にポルトガルがコロンボを占領し,1658年にはオランダが沿岸部を支配した。最後に1815年にイギリスが内陸部を含む全島を占領して,茶,ゴムなどのプランテーションを発展させた。その後民族運動が発展し,1948年イギリス連邦内の自治領となった。80年代以降,シンハラ人とタミル人の民族紛争が激化していたが,和平の動きも出ている。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)
この記事が気に入ったらいいね!しよう