1. 用語
  2. 世界史 -し-
  3. 人工衛星(じんこうえいせい)

人工衛星(じんこうえいせい)

宇宙の天体の軌道を周回する人工物体。軍事,科学研究,商業などに利用される。初期には米ソが国家の威信をかけて開発競争をした。最初の人工衛星は,1957年にソ連が打ち上げたスプートニク1号で,有人人工衛星もソ連が61年に成功した。これに対してアメリカは61年よりアポロ計画を本格的に開始,69年にアポロ11号で人類最初の月着陸に成功した。今日では軍事衛星,通信衛星,気象衛星,各種観測衛星などさまざまな用途の衛星がある。 (山川 世界史小辞典(改訂新版), 2011年, 山川出版社)

この記事が気に入ったらいいね!しよう